fc2ブログ

スポンサードリンク

0 コメント

長野・松本への旅 1日目

もことんです。


2022年6月9日から10日に夫婦で長野・松本に行ってきました。


1日目

レンタカーで長野に向かいます。お目当ては7年に1度行われる善光寺の御開帳です。

城山公園の駐車場に止め長野県立美術館を軽く見学してから善光寺に向かいます。





10時30頃善光寺に着いたのですが、平日でもかなりにぎわっていました。参拝券購入から前立本尊・お戒壇巡りの所要時間は1時間程度でした。


その後は周辺散策です。食べ歩きしながらぶらぶらしました。まずはいろは堂でおやきを食べ、つるやで紅白の酒饅頭を食べました。





善光寺で有名な八幡屋磯五郎でお土産用として七味を大量購入。御開帳期間は御開帳缶なるものがありそちらを購入しました。



商店街に向かうとそこには昭和の香りがレトロな映画館や飲み屋街、パン屋さんなどがありました。老舗っぽいパン屋のエビスパンでプリンパンと3色パンを購入。プリンパンはなかなかのお味でした。







宿に向かいます。


今回泊った宿はあづみの湯御宿野乃松本です。こちらの宿は今年の4月にオープンしたばかり。とてもきれいでした。畳敷きになっていて玄関で靴を脱ぐスタイルです。



ウェルカムドリンクサービス、湯上りサービス、温泉付きとビジネスホテルとしては豪華なラインナップです。今回は朝食付きクイーンルームに宿泊しました。


夕飯がつかないプランなので松本駅周辺を散策した後居酒屋に向かいます。その前になんでも願い事がかなう四柱神社でお参りしてきました。





今回選んだ居酒屋は信州の料理が堪能できそうな卯屋です。



まずは地酒飲み比べセットを注文。お通しはあわび茸でした。名物の山賊焼き、馬刺し、信州サーモン、信州の恵、うどぶきのお浸し、わさび菜漬けを注文し地元の味を堪能してきました。













どれもおいしく大満足の居酒屋でした。





関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ランキング

ブログランキング

ブログランキング

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

免責事項

投資、節約情報は個人の見解に基づくものです。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

カウンター(2018.8.25~)