fc2ブログ

スポンサードリンク

0 コメント

iDeCoの掛け金を変更しました。

もことんです。


バックグラウンド, 青, 黄, 美術, 要約, 水彩, ビンテージ, カラフル


iDeCoの掛け金を月額13,000円から20,000円に変更しました。住宅ローンの返済めどが立ってきましたので増額しています。


私はSBI証券でiDeCoをしています。iDeCoは手数料がかかってしまうため、節約するためにも3か月に1度の拠出にしています。(3月、6月、9月、12月に拠出)


毎月手数料がかかるのですが内訳は国民年金基金連合会に月額105円、事務委託先金融機関に月額66円、合計月171円の手数料がかかります。拠出しないときは国民年金基金連合会にかかる費用はありません。


拠出額変更方法(SBI証券の場合)

➀iDeCoのサイトで加入者掛金額変更届を申し込みます。

②毎月拠出ではない人は加入者月別掛金登録・変更届が必要になりこちらはオペレーターに電話しないといけないので注意が必要です。


電話したときに本人確認と掛け金変更額、拠出する月の確認がされ、掛け金と拠出時の記載された用紙が届き必要事項を記入し加入者掛金変更届と一緒にSBI証券に送付する必要があります。


③それ以外にも本人確認書類の提出が必要です。運転免許証、各種健康保険証、個人番号カード、印鑑登録証明書、在留証明書など1つ提出しなければなりません。


オペレーターに電話しなければならないのは手間ですが、掛け金と、拠出月別金額を記載されている書類が送られてくるのでこの辺の間違いをなくすためだと思われます。申し込んでからすぐの変更とはいかず時間がかかるようです。


わたしの場合2022年3月14日までに書類を届け不備がなく受理されれば6月からの変更になるようです。変更する場合は余裕をもって手続きするのが吉です。






関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ランキング

ブログランキング

ブログランキング

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

免責事項

投資、節約情報は個人の見解に基づくものです。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

カウンター(2018.8.25~)