もことんです。


2021年12月17日、ニッセイアセットマネジメント主催のFIREを目指すための投資活用法のセミナーに参加しました。
プログラム
FP山崎俊輔氏が解説!FIREを目指すための投資活用法
SBI証券のiDeCoの説明
Q&A
・安全・確実・高利回りの詐欺に気を付けましょう
・王道はインデックスて長期積立分散投資
(FIREの最初のステップは国内外への分散投資)
・長期・積立・分散投資の勝率は20年積立てればほぼ100%
(だいたい4~6%の利回り)
・iDeCoとNISAで日本版FIREを実現
(夫婦で行うWiDeCo,WNISAがおすすめ)
・下がっても売らない
・将来のことは予想できないので自動的に積立を
・FIREをするためには沢山の問題解決が必要
(保険の見直し、適切なローン設定、教育資金、公的年金の知識、退職金の知識等)
・FIREに向けての手順
(目標年齢設定→目標額設定→稼いで節約し運用→計画を定期的に修正)
・まずはプチFIREを目指そう(60歳でFIRE)
・FIRE後には自由な時間が圧倒的、趣味や生きがいをみつけそこにお金をかける必要がある
・自分のリタイヤは自分で決めよう
こんな感じです。
山崎氏はバランスファンド推し。Q&Aで認知症のことを痴呆症と呼んでいたので高齢関係には疎い気がしました。いずれにしよ人生は一度きり。自分で人生を切り開いていくしかないかと思いました。
認知症の高齢者を見ていると60歳でリタイヤして10年好きなことをして生活し、あとはなるようになるしかないかなって感じです。70歳位までしか自分で運用できないと思うのであとの資産管理は息子に任せます。
- 関連記事
-
- SBI証券×ニッセイアセットセミナーに参加しました。
- ニッセイアセットマネジメント主催FIREを目指すための投資活用法のセミナーに参加しました。
- ニッセイアセットマネジメント主催のお金の不安から自由になる「日本版FIRE」とはのセミナーに参加しました。
スポンサーサイト