もことんです。


2020年12月10日、金融庁主催つみップオンラインに参加しました。Zoomでの開催です。
スケジュール
➀金融庁のプレゼンテーション
②パネルディスカッション
③ブレイクアウトセッション
④まとめ
➀金融庁の職員さんがつみたてNISAの概要を説明してくれました。
②ゲストに水瀬ケンイチさん、つらおさん、虫取り小僧さんを招き事前に集めた質問に答えてくれます。
・イデコについてどのくらい投資すればよいか→ある程度手元に現金を残してできる範囲で
・豊富なキャッシュがある債券は必要か→豊富なキャッシュがあれば債券は不要
・米国株か全世界か→どちらでも。全世界でも50%以上は米国株
・投資を続けるには→外の世界にも目を向けてリスク回避を
・出口戦略で定率4%の取り崩しはよいと聞きました→出口は必要な時に必要な額で、沢山資産を持っている人は定率4%でもOK
ゲストの皆さんが丁寧に質問に答えてくれました。
③水瀬さんルーム、つらおさんルーム、虫取りさんルームの3つに分かれチャットでの質問に答えてくれます。私は虫取り兄貴ルームでした。
不動産はどうか。手元にたくさんの資産がある場合一括投資か積み立て投資か。ロボアド、仮想通貨はどうか。とうとうたくさんの質問に兄貴が真摯に答えてくれました。
ちなみに兄貴はバランスファンド。リスク資産:無リスク資産は1:1とのことでした。
④③についてのゲストの方の感想など
全体で100人前後の参加者であったでしょうか。オンラインでの開催は全国の人が参加できるので良い試みだったと思います。残念ながらオンラインならではの細かいにニュアンスや息遣いが伝わらない部分があったので寂しい思いもしました。
コロナが終息したらリアルつみップをぜひとも開催してほしいと思います。
ゲストの方々はこれから投資をする人、投資をしている人に惜しみない知識を披露しれくれるので頭の下がる思いです。
金融庁の職員のみなさま、ゲストのみなさまありがとうございました。
- 関連記事
-
- 2021年2月26日金融庁主催つみップオンラインに参加しました。
- 金融庁主催つみップ(つみたてNISA Meetup)オンラインに参加しました。
- つみたてNISA Meetup in 東京(つみップ)に行ってきました。
スポンサーサイト