fc2ブログ

スポンサードリンク

0 コメント

三菱UFJ国際投信主催の第6回ブロガーミーティングに参加してきました。

もことんです。


無題


三菱UFJ国際投信主催の第6回ブロガーミーティングに参加してきました。


日時:2019年10月18日(金)19:00~

場所:三菱UFJ国際投会議室


プログラム

①初めの挨拶(代田常務取締役)

②「eMAXIS Slimシリーズ」の足元の状況について

③意見交換・Q&A

④eMAXISにて提供予定の新ツールについて

⑤公募投資信託等における外国税額控除の制度改正について

⑥懇親会


①代田常務より今回の米国株、世界株式の信託報酬の引き下げの時期が遅くなってしまったことのおわびからスタート。今回他社に対抗するため社内、社外の調整が必要であったため時間がかかってしまったとのこと。


ライセンスフィーの支払いの見直し、コスト構造の見直しができたので今回の引き下げに至った。業界最低水準のコストだけでなく業界最高水準のパファーマンスを目指すともおっしゃっていてとても心強い。また、ブロガーに対しても丁寧に対応してくれました。


②eMAXISシリーズの純資産額は約4,500億円、そのうちSlimシリーズは約1,800億円。信託報酬の引き下げ実績や受益者還元型信託報酬率を使用しているとの説明。Slim先進国株式は受益者還元型を実施していて実質的な信託報酬は0.0990%とのことです。(2019年10月現在)


③今回はオンラインでの参加も受け付けており会場だけでなくオンライン参加者からの質問にも丁寧に答えてくれました。


・今回時間がかかったのは販売会社との関係ではない。

・信託報酬の引き下げは利益が出せるかでジャッジする。

・無茶な水準で他社が引き下げを行ってきたときは極力対抗。残高が増えることにもかかっていて皆さんの協力も必要。

・貸株で2ベーシス(0.02%)程度プラスを見込んでいる。

・指数に支払うフィーは会社ごとに違う。

・Slimシリーズはリートをラインアップに加え一旦品揃えは終了。

・投信のファンドの本数は減らしたいと思っている。

・外国税額控除について分配金は基本的に抑制。基準価格を上げることに重きを置く。


④、⑤質疑応答に時間をかけてくれたので駆け足で説明。外国税額控除については2重課税を解消するために制度改正がなされた。これは金融庁の今井氏に尽力によるものだとのことでした。


⑥懇親会ではブロガーの人、三菱の人、証券会社の人と話をしながら楽しいひと時を過ごせました。


今回のブロガーミーティングではオンライン参加も可能となり地方の方でも参加できるようになりました。モニター画面を使うなどオンライン参加者と会場参加者の交流ができるようにお願いしておきました。


運用会社が積極的に投資家と向き合うことは非常にうれしくもあり、他社にはあまり見られない取り組みなので毎回参加させていただいております。耳の痛い意見にも誠実に批判することなく対応してくれてありがたい限りです。


これからもブロガーミーティングを継続していくそうなのでSlim保有者は一度参加して実際の生の話を聞いてみてはいかがでしょうか。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント