もことんです。
2019年8月17日にiDeCoプラン変更 ID及びパスワードのお知らせがきました。不在表がポストの奥に入っていたので気づかず3日ほど放置してしましました。
IDとパスワードが届いたらやることは3つです。
①iDeCo専用口座にログインしパスワードの変更とメールアドレスの登録
②掛金の運用商品の資産配分設定
③移換金の運用商品の資産配分決定
以上です。
あとは資産の移換と掛金の拠出を待つだけです。私の場合7月上旬に書類を送ったので翌々月の9月26日に新プランでの運用が始まります。3ケ月に1度の拠出なのですがこちらはプランを変更してもそのまま引き継がれるみたいなので安心しました。
運用商品はオリジナルプランではDCニッセイ外国株式インデックスファンドでしたがセレクトプランではeMAXIS Slim先進国株式インデックスにしています。資産配分はこれ1本で100%にしています。
もっと早く決断してセレクトプランにしておくべきでした。DCニッセイはニッセイ外国株式が信託報酬を引き下げた時に追随して引き下げた実績があり、再度引き下げた時も同じような期待をしてしまったのがそもそもの間違いでした。
eMAXIS Slimを選択しておけば信託報酬でもやもやすることはないので60歳まで同じ商品で運用できそうです。
- 関連記事
-
- 消費税増税に伴いiDeCoの口座管理の手数料が上がります。(SBI証券の場合)
- SBI証券のiDeCoプラン変更(オリジナルからセレクト)ID及びパスワード到着
- iDeCoオリジナルプランからセレクトプランへ変更申し込み完了
スポンサーサイト