インデックス投資ナイトに参戦。
もことんです。
インデックス投資ナイトに参戦してきました。
日時:2019年7月6日(18:00~)
場所:東京カルチャーセンター(渋谷)
プログラム
第一部:インデックス投資の生みの親John C.Bogle氏追悼
第二部:投信ブロガー座談会「若手投資ブロガーさん集まれ」
第三部:ゲスト座談会「なぜインデックス投資は広まらないのか?日本のインデックス投資の未来」
懇親会
年に一度の大イベントインデックス投資ナイトに参戦するにはまずチケット争奪戦で勝ち残ることが条件です。すぐに売り切れになってしまうのでチケットが取れなかった人が多かったかと思います。
私は昨年インターネット経由でチケットを取ろうと思いましたがなかなかつながらず結局チケットは取れず、敗者復活の二次販売があったので何とか獲得することができました。
昨年の反省を生かし今年はファミリーマートでチケット申し込み。販売開始ちょうどに購入しましたがチケットナンバーは70番でした。
インデックス投資ナイト当日、残念ながら仕事だったので15分ほど遅れて到着。会場は満員で空いている中央前列に着席。
まさに第一部が始まっていて金融庁の今井氏が話していました。正直いうとボーグルさんは知りませんでした。だから追悼と言われてもぴんとこない状態でこんな人がいたんだというのが感想。知らなくてもインデックス投資にたどり着いたことに感謝感謝です。
第二部は若手ブロガーさんたちの座談会。相変わらずカンさんの名司会ぶりでスムーズにことが運んでいます。皆さん共通するのが、投資手法が確立していて着実に資産運用しているところでしょうか。若くしてたどり着いた境地は将来資産を大きく増やす可能性を秘めており大変頼もしい限りでした。
なぜかみな仮装していて特にザリガニさんは原型をとどめていないので誰だかわかりませんでした。
第三部は辛口の山元さんとウェルスナビの柴山さんの打ち合わせなしのガチプロレスを期待していたのですが以外に以外和やかな展開。少々残念だったのはテーマに沿った話が少なかったことでしょうか。
懇親会では顔なじみの人、初めてお会いする人と楽しく話をでさせていただきました。知らない人から声を掛けられ1秒ほど誰かなと思案したのち、某ブロガーミーティングで司会をされていた方だと気づきました。以前はスーツ姿でお会いして今回は私服だったので戸惑ってしまいました。
年に一度同じ志を持った人たちが一堂に集まる会はなかなかないのではないでしょうか。運営委員の方々に、このよう素晴らしいイベントを開催していただいたこと深く感謝申し上げます。
昨年同様酔っぱらっていたので詳しい内容は把握していませんので詳細レポートが書けないのが残念です。
- 関連記事
-
- インデックス投資ナイトに参戦。
- インデックス投資ナイトに初めて参加しました。