fc2ブログ

スポンサードリンク

0 コメント

つみたてNISA Meetup in 東京(つみップ)に行ってきました。

平成30年12月21日金融庁主催つみップに行ってきました。


christmas0I9A4354_TP_V1.jpg


今年最後のつみップということもあり、いつもとは趣向が違いました。


プログラム

①下がっても儲かる!?つみたて投資の摩訶不思議

 しんようFPオフィス代表 カン・チュンド氏

②投信ブロガー的気になる10大ニュース

 投信ブロガー虫取り小僧氏

③質疑応答

④懇親会


①カンさんがいつものようにわかりやすくつみたて投資について説明してくれました。

印象に残ったのはスーパーでリンゴが先月より価格が安くなればみんなは喜んで買うのに、投資信託の基準価格が下がるとなぜ落胆してしまうのかという部分。やっぱりお金は減らしたくないという心理的なものが大きいのではないかと実感しました。


②虫取りさんは相変わらずトークがお上手でした。

10大ニュースは以下の通りです。

1、つみたてNISAがはじまる

2、iDeCo100万人

3、仮想通貨暴落

4、リーマンショック10周年

5、カードで投信、ポイント還元

6、キャッシュレス化進む

7、教えて虫取り先生

8、投信の隠れコストに注目

9、投信販売会社共通KPI設定

10、NISA恒久化ならず


つみたてNISAによって投資信託の信託報酬競争がはじまり、劇的に下がったのは個人投資家にはうれしいニュースです。つみたてNISA口座も年内に100万口座が達成される見込みとのことで、iDeCoとともに拡大が期待されます。


教えて虫取り先生は連載開始からTwitterで散々たたかれたそうです。私は個人的に楽しく拝見しています。NISA恒久化が実現されないのは残念ですが、気長に待ちたいと思います。


③珍しく質問が少なかった印象です。せっかくの機会なので疑問に思ったことは聞いた方がお得なのにと思って眺めていました。


④懇親会でお話しした方は投資経験者が多かったです。妻又は夫が投資に消極的という方もいれば夫婦でNISAやっていますという方もいました。夫婦でできると投資金額も2倍になるし、資産形成の話も家族でできるのは強みですね。


これからもつみップは定期的に開催するそうなので、つみたてNISAに興味のある方、ゲストの方や金融庁の職員さんやブロガーさんと直接お話がしてみたい方は参加してみてはいかがでしょうか。金融庁の会議室はなかなか良いものですよ。普段は入れませんので。


また、来年の4月に300人規模のつみフェスを行うそうです。こちらも楽しみです。



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ランキング

ブログランキング

ブログランキング

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

免責事項

投資、節約情報は個人の見解に基づくものです。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

カウンター(2018.8.25~)