もことんです。
貸株のことを調べていると、松井証券で預株サービスを行っていることがわかりました。
預株とは
株式などを貸し付けてお金を受け取ること
貸株≒預株でしょうか?
メリット
通常通り株主優待、配当金が受け取れる。
証券会社が破たんしても相当額の金額が受け取れる。
いつでも売却可能。
デメリット
必ず預株料が受け取れるとは限らない。(一定条件を満たせばもらえるとありますが一定条件がどのようなものか探すことはできませんでした。)
その他
預株料は雑所得である。
貸株とは違い預株は投資家が守られているような気がします。デメリットもそんなに気になりません。
特定口座で株を保有していれば、優待、配当、預株料がもらえるのはかなり魅力的です。特定口座で株などを持っているのであれば一度試してみたいです。
しかし、私はNISA口座しか取引していません。当然のことながらNISA口座は預株対象外です。
- 関連記事
-
- 楽天証券をお得に使いこなす。
- 松井証券の預株サービス
- SBI証券の貸株サービス
スポンサーサイト