fc2ブログ

スポンサードリンク

0 コメント

2022年3月末現在の運用成績

もことんです。2022年3月末現在の運用成績です。先進国株銘柄 MAXIS海外株式上場投信(1550)          収益率     67.83%         iシェアーズ・コアMSCI先進国株(1657)                       27.50%   ニッセイ外国株式インデックス                     14.19%   ...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

ETF1657 iシェアーズ・コアMSCI先進国株式(除く日本)ETFから分配金をいただきました

もことんです。ETF1657 iシェアーズ・コアMSCI先進国株式(除く日本)ETFから分配金をいただきました。受益権口数:364口一口当たりの収益分配金:24円分配金合計:8,736円ETF1657は一般NISAで購入しているため非課税です。分配金はいつも通り再投資です。松井証券からSBI銀行に出金し、ハイブリット口座に振替、SBI証券の特定口座でeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)を購入します。分配金をもらうのは心理的にとてもう...
記事の続きを読む
0 コメント

SBI証券×ニッセイアセットセミナーに参加しました。

もことんです。2022年3月17日、SBI証券×ニッセイアセットセミナー「2022年から変わる!iDeCo新活用法」に参加しました。(竹川美奈子さん解説)プログラム1.iDeCoの仕組みと改正点2.運用について3.SBI証券iDeCo口座の紹介4.Q&A1.については3月2に行った同セミナーのおさらいでした。2.まず拠出額、商品、配分割合を決める。iDeCoは商品の預け替えが可能なのでA投信を解約してB投信を買うことが可能。受取は60歳から。それまで...
記事の続きを読む
0 コメント

2022年3月現在の資産配分と保有金融商品

もことんです。2022年3月現在の資産配分と保有金融商品は以下の通りです。資産配分   現金   44.1%⤴  先進国株 40.9%⤵  日本株  11.0%→  新興国株 4.0%⤵現金  楽天銀行普通預金 金利0.1%(マネーブリッジ利用で) SBI銀行定期預金 金利0.13%、0.1%(1年もの)先進国株 ETF  MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550)←NISA(保有のみ) ETF  iシェアーズ・コアMSCI先進国株(1657)...
記事の続きを読む
0 コメント

iDeCoの掛け金を変更しました。

もことんです。iDeCoの掛け金を月額13,000円から20,000円に変更しました。住宅ローンの返済めどが立ってきましたので増額しています。私はSBI証券でiDeCoをしています。iDeCoは手数料がかかってしまうため、節約するためにも3か月に1度の拠出にしています。(3月、6月、9月、12月に拠出)毎月手数料がかかるのですが内訳は国民年金基金連合会に月額105円、事務委託先金融機関に月額66円、合計月171円の手数料がかかります。拠出し...
記事の続きを読む
0 コメント

SBI証券×ニッセイアセットセミナーに参加しました。

もことんです。2022年3月2日にSBI証券×ニッセイアセットセミナーに参加しました。内容法改正でどう変わる?2022年iDeCoの3つのポイント(竹川美奈子氏の解説です)・iDeCoの仕組みと税制メリット・約750万人の企業型DC加入者が加入可能に!2022年のiDeCoの改正・SBI証券よりiDeCoのご案内・質問コーナーイデコの仕組み掛金は5,000円以上1,000円単位上限額は月12,000円から月68,000円(属性によって金額は変わります)年に一回...
記事の続きを読む
0 コメント

2022年3月の積み立て投資

もことんです。2022年3月の積み立て投資は以下の通りです。リスク資産先進国株eMAXIS Slim先進国株式インデックス            39,000円/月(iDeCo)                 全世界株eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)        20,000円/月(特定口座)                             1,200円/月(Tポイント投資)            ...
記事の続きを読む
0 コメント

ETF1681、上場インデックスファンド海外新興国株式(MSCIエマージング)から分配金をいただきました。

もことんです。2022年2月28日にETF1681、上場インデックスファンド海外新興国株(MSCIエマージング)から分配金をいただきました。受益権口数 200口1口あたりの収益分配金 33.3円収益分配金 6,660円一般NISAで購入しているので非課税です。分配金は再投資でeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)を購入します。一般NISAは松井証券で、特定口座はSBI証券と分けているため分配金は松井証券からSBI銀行に入金してハイブリッ...
記事の続きを読む

ランキング

ブログランキング

ブログランキング

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

免責事項

投資、節約情報は個人の見解に基づくものです。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

カウンター(2018.8.25~)