fc2ブログ

スポンサードリンク

0 コメント

2019年2月末現在の運用成績

もことんです。 2019年2月末現在の運用成績です。先進国株銘柄 MAXIS海外株式上場投信             収益率   18.08%         iシェアーズ・コアMSCI先進国株                0.67%   ニッセイ外国株式インデックス               13.27%      たわらノーロード先進国株式                    1...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

平成30年度の固定資産税都市計画税支払い終了

もことんです。 平成30年度の固定資産税都市計画税の支払いが終了しました。固定資産税都市計画税は4期に分けて支払うことができます。各期とも納付期限に注意しながら支払いをしています。第4期 納付額 25,000円。ヤフー公金払いで支払っています。支払い金額 25,000円決済手数料 216円Tポイント使用額 3,946ポイント支払い総額 21,270円クレカ払いで貯まるTポイント 212ポイント手数料は痛いですが、ヤフーカードで支払...
記事の続きを読む
0 コメント

ETF MAXISトピックス上場投信より分配金をいただきました。

もことんです。 ETF MAXISトピックス上場投信の分配金が出ました。1口あたりの収益分配金 15円40銭所有受益権口数 350口収益分配金 5,390円です。MAXISトピックス上場投信は2014年の一般NISAが始まったときから少しずつ購入してきました。現在は資産配分を現金50:先進国40:日本5:新興国5に変更して、日本の比率が多くなっていたので保有のみとなっています。一般NISA口座で保有しているため所得税、住民税の20.315%は引か...
記事の続きを読む
0 コメント

使えるものは何でも使う

もことんです。 2019年10月1日から消費税が10%になる予定です。軽減税率により食料品、新聞は8%のままですが、2%の増税分をどうするかが問題です。(消費税10%は延期されるかもしれませんが)①増税分投資額を引き下げる②増税分生活費を切り詰める③収入を増やす④副業をする①が手っ取り早いと思いますが、せっかく仕組みができたのに投資額を引き下げるのには躊躇があります。②妻に反対されそうです。③今の勤務先ではなぜかベー...
記事の続きを読む
0 コメント

ふるさと納税の返礼品が到着

もことんです。 愛媛県西条市のふるさと納税の返礼品豚肉小間5.5kgが届きました。(500gのパックが11個)ふるさと納税をした日 2019年1月27日返礼品到着日     2019年2月16日だいたい1ケ月程度で届くとのことでしたので、予定よりも早く届きました。返礼品と同じくして書類も届いていました。書類内容寄附金税額控除に係る申告特例申請書寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書寄附金受領証明書お礼の手紙週末...
記事の続きを読む
0 コメント

Smart-i国内債券インデックスの信託報酬の引き下げ

もことんです。 りそなアセットマネジメントのSmart-i国内債券インデックスが2019年3月26日から信託報酬の引き下げを行います。Smart-i国内債券インデックス信託報酬 0.14%→0.12%(税抜き)純資産額 9,500万(2019年2月16日現在)設定日 2017年8月29日最近りそなアセットマネジメントが攻めています。トッピクスに続く第2弾というところでしょうか。トピックスもそうですが、国内債券もほとんど売れていません。どのような...
記事の続きを読む
0 コメント

国内ETFを買うならTOPIX

もことんです。 ETFは特定の指数に連動する投資信託の一つで、株と同じように売買することが可能です。つみたてNISAが始まってから投資信託の信託報酬の引き下げにともない、ETFより投資信託のほうが信託報酬が低い現象が生じています。しかし国内株式(TOPIX)に関してはETFのほうが信託報酬が低いです。コード 1305 ダイワ上場投信-TOPIX 売買単位 10口 信託報酬 0.11%(税抜き)コード 1306 TOPIX連動型上場投資信託 ...
記事の続きを読む
0 コメント

2019年2月現在の資産配分と保有金融商品

もことんです。 資産の内訳は以下の通りです。資産配分2019年2月現在   現金   55.1%⤵  先進国株 26.1%⤴  日本株  14.8%⤵  新興国株  4.0%⤴  保有金融商品2019年2月現在現金  イオン銀行普通預金 金利0.1%(イオン銀行Myステージシルバー以上取得で) 楽天銀行普通預金 金利0.1%(マネーブリッジ利用で) SBI銀行定期預金 金利0.2%(1年もの)先進国株 ETF  MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)...
記事の続きを読む
0 コメント

LINE Pay,PayPayで生活用品が買いたい

もことんです。 スマホ決済アプリLINE Pay,PayPayはコンビニ、家電量販店、居酒屋などで使えるイメージがありますが、せっかくなら生活に密着した商品を少しでも安く購入するために使っていきたいと思っています。そんな中で私が注目しているのは薬局です。生活用品はもちろん、食品や酒類なども取り扱っている店舗が多いです。スマホ決済アプリのキャンペーンなどを行っているときは積極的に利用していきたいです。LINE Pay加盟...
記事の続きを読む
0 コメント

野村AM確定拠出年金向けファンドの信託報酬引き下げ

もことんです。 野村AMが確定拠出年金向けの14のファンドの信託報酬を引き下げます。①野村国内債券インデックスファンド。NOMURA-BPI総合(確定拠出年金向け)②野村DC国内債券インデックスファンド・NOMURA-BPI総合信託報酬 0.16%→0.14%  2019年6月18日から③野村国内株式インデックスファンド・TOPIX(確定拠出年金向け)④野村DC国内株式インデックスファンド・TOPIX信託報酬 0.19%→0.14%  2019年7月23日から⑤野村外...
記事の続きを読む

ランキング

ブログランキング

ブログランキング

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

免責事項

投資、節約情報は個人の見解に基づくものです。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

カウンター(2018.8.25~)