fc2ブログ

スポンサードリンク

0 コメント

平成30年12月末現在の運用成績

もことんです。 平成30年12月末現在の運用成績です。先進国株銘柄 MAXIS海外株式上場投信             収益率   9.00%   ニッセイ外国株式インデックス               0.32%      たわらノーロード先進国株式                 -1.49%   DCニッセイ外国株式インデックス                      ...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

ついにたわらを抜く

もことんです。 2018年12月25日ついにeMAXIS Slim先進国株式インデックスの純資産額がたわらノーロード先進国株式を抜きました。快挙です。12月25日現在eMAXIS Slim先進国株式インデックス純資産額 253億8,700万設定日 2017年2月27日たわらノーロード先進国株式純資産額 252億6,500万設定日 2015年12月18日たわらノーロード先進国株式が出た時は衝撃的でしたが、eMAXIS Slim先進国株式インデックスが異次元の信託報酬の引き下...
記事の続きを読む
0 コメント

痛恨のミス

もことんです。 痛恨のミスを犯してしまいました。なんと妻のNISA口座のロールオーバー手続きを忘れてしまったのです。きっかけ2018年12月21日に行われたつみップでの懇親会でNISAのロールオーバーの話がでて自分の口座は手続き済みでしたが妻の口座をしていないのに気づきました。いつからNISAをしていたのか失念していたため、久しぶりに妻の口座を確認すると2014年、2016年の2年間株式を購入していることがわかりました。SBI...
記事の続きを読む
0 コメント

つみたてNISA Meetup in 東京(つみップ)に行ってきました。

平成30年12月21日金融庁主催つみップに行ってきました。 今年最後のつみップということもあり、いつもとは趣向が違いました。プログラム①下がっても儲かる!?つみたて投資の摩訶不思議 しんようFPオフィス代表 カン・チュンド氏②投信ブロガー的気になる10大ニュース 投信ブロガー虫取り小僧氏③質疑応答④懇親会①カンさんがいつものようにわかりやすくつみたて投資について説明してくれました。印象に残ったのはスーパーでリン...
記事の続きを読む
0 コメント

もし来年から同じ証券会社でつみたてNISAとiDeCoを始めるなら

もことんです。 もし、来年から同じ証券会社でつみたてNISAとiDeCoをはじめるならどの商品を買うか考えてみました。条件株式100%対象地域は全世界SBI証券つみたてNISA  eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)iDeCo                eMAXIS Slim先進国株式インデックス         eMAXIS Slim新興国株式インデックス           eMAXIS Slim国内株式(TOP...
記事の続きを読む
0 コメント

松井証券 平成30年12月21日よりeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)販売開始

もことんです。 ついに松井証券が平成30年12月21日よりeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)の販売を開始します。これで販売会社は6社となります。概要eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)設定日 平成30年10月31日運用会社 三菱UFJ国際投信運用会社 SBI証券、楽天証券、マネックス証券、岡三オンライン証券、カブドットコム証券信託報酬 0.142%(税抜き)純資産額 5億3,700万(平成30年12月18日現在)設定...
記事の続きを読む
0 コメント

ボーナスの使い道

もことんです。 平成30年12月10日にボーナスが支給されました。ボーナスの使い道は以下の通りです。繰上げ返済 51.8%袋分け貯金 28.2%投資    9.6%小遣い   5.2%贅沢費   5.2%となっています。年に2回ボーナス支給月に繰り上げ返済を実施しています。フラット35は10万円から繰り上げ返済ができます。やっと、返済のゴールが見えてきたので、来年度からは繰り上げ返済額を減らしていく予定です。袋分け貯金の内訳...
記事の続きを読む
0 コメント

平成30年度12月の資産配分と保有金融商品

もことんです。 資産の内訳は以下の通りです。資産配分平成30年12月現在   現金   55.0% ⤴  先進国株 25.4%⤵  日本株  15.7%⤵  新興国株  3.9%→  保有金融商品平成30年12月現在現金  イオン銀行普通預金 金利0.1%(イオン銀行Myステージシルバー以上取得で) 楽天銀行普通預金 金利0.1%(マネーブリッジ利用で) SBI銀行定期預金 金利0.2%(1年もの)先進国株 ETF  MAXIS海外株式(MSCIコ...
記事の続きを読む
0 コメント

SBI銀行円定期特別金利キャンペーン

もことんです。 SBI銀行が円定期特別金利キャンペーンをやってます。概要期間 平成30年12月10日~平成31年3月3日金利 3ケ月もの  年0.3%   6ケ月もの  年0.2%   1年もの    年0.2%条件 1,000円以上1円単位。預入金額上限なし  SBI銀行で1年ものの定期預金が満期になったのが平成30年12月8日。この時も金利は0.2%でした。全額イオン銀行に預けようと思っていたのですが、この円定期特別金利キャンペ...
記事の続きを読む
0 コメント

三菱UFJ国際投信のブロガーミーティングに参加してきました。(iDeCo編)

もことんです。 平成30年12月10日三菱UFJ国際投信主催のブローガーミーティングに参加してきました。プログラム①iDeCo新プラン(セレクトプラン)の設定について②SBI iDeCo乗り換えシュミレーション、長期積立分散投資の重要性 イボットソン・アソシエイツ・ジャパン CIO小松原氏③対談 SBI証券のiDeCoについて SBI証券 執行役員橋本氏 三菱UFJ国際投信 常務代田氏④質疑応答⑤懇親会①iDeCoサービスを提供してからのプランが6...
記事の続きを読む

ランキング

ブログランキング

ブログランキング

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

免責事項

投資、節約情報は個人の見解に基づくものです。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

カウンター(2018.8.25~)