fc2ブログ

スポンサードリンク

0 コメント

平成30年7月末現在の運用成績

もことんです。 7月末までの運用成績です。先進国株銘柄 MAXIS海外株式上場投信             収益率   26.63%前月比  +4.95%   ニッセイ外国株式インデックス               15.91%     +5.91%   たわらノーロード先進国株式                  15.47%       +5.63%   DCニッセイ外国株式インデックス       &nbs...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

丸井がtsumiki証券を立ち上げ

もことんです。 丸井が平成30年9月よりtsumiki証券を立ち上げると発表がありました。特徴はクレジットカード払いで投資信託を購入することができるつみたてNISAの対象商品の投資信託のみが商品ラインナップになる対象商品(4商品のみ)コモンズ30 信託報酬 1.0584%(税込み)セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 信託報酬 0.67932%(税込み)セゾン資産形成の達人ファンド 信託報酬 1.35%(税込み)ひふみ...
記事の続きを読む
0 コメント

2014年からNISAを始めた人は2019年どうしますか?

もことんです。 私は松井証券でNISA口座を開設しています。平成30年7月23日に松井証券から2014年NISA買付株式等の非課税期間終了に伴う手続きについてのお知らせがきました。2019年にロールオーバーする場合手続きが必要で、NISA移管依頼書の申し込みが必要。平成30年10月頃より移管依頼書を送付する予定とのことです。特定口座に移管する場合手続きは不要。ただし特定口座未開設の場合は一般口座に移管されます。今年も残すとこ...
記事の続きを読む
0 コメント

住宅を購入するときは固定金利それとも変動金利?

もことんです。 住宅(新築マンション)を取得してから7年目を迎えますが、購入するときほとんどの人は住宅ローンを組んで購入すると思います。住宅ローンには固定金利と変動金利がありますが、我が家は転職してから半年後に購入したため、固定金利一択。変動金利を選ぶことはできませんでした。固定金利の推移を見てみたいと思います。平成30年7月 1.34%平成30年6月 1.37%平成30年5月 1.35%平成30年4月 1.35%平成30年3月...
記事の続きを読む
0 コメント

わかっていたけど大きな出費

もことんです。 平成30年5月と7月に固定資産税とマンションの積み立て修繕費が上がってしまいました。住宅を取得すると固定資産税という税金を払わなくてはいけないのですが、新築された住宅が一定の床面積を満たす場合、家屋の部分だけですが、固定資産税が1/2になります。様々な条件がありますが、マンションの場合5年間1/2になります。マンション購入時に30年の長期修繕計画書というものがもらえます。確認したところ、わがマ...
記事の続きを読む
0 コメント

ブログ開設1周年を迎えることができました。

もことんです。 平成30年7月20日をもちまして、ブログ1周年を迎えることができました。朝の通勤時間に投資や節約のことを1分以内に読めるブログをコンセプトに1年で180以上の記事を書いてきました。この1年間に大きく変わったことは、金融庁の「個人投資家との意見交換会」に参加したのをきっかけに個人投資家との交流が持てたことです。これまでに、個人投資家との意見交換会→つみたてNISA Meetup(略してつみップ)、インデッ...
記事の続きを読む
0 コメント

iDeCoの出口戦略?

もことんです。 iDeCoは利息、運用益非課税、掛け金が全額所得控除され魅力的ですが、60歳まで引き出しできなかったり、手数料が掛かってしまします。でもとてもお得な制度です。しかし将来の受け取り方法をしっかり把握していないと受け取り時に所得税や住民税がかかってしまうことがあります。iDeCoの一時金で受け取る場合を見てみたいと思います。受け取り時に退職金控除が適用されます。退職金控除額 勤続年数20年以下  40...
記事の続きを読む
0 コメント

eMAXIS Slimシリーズ充実のラインナップ

もことんです。 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)が登場してeMAXIS Slimシリーズは10本のラインナップとなりました。株式eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)eMAXIS Slim国内株式(日経平均)eMAXIS Slim先進国株式インデックスeMAXIS Slim米国株式(S&P500)eMAXIS Slim新興国株式インデックスeMAXIS Slim全世界株式(除く日本)eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)債券eMAXIS Slim国内債券インデックスeMAXIS Slim先進国債券インデッ...
記事の続きを読む
0 コメント

平成30年7月の資産配分と保有金融商品

もことんです。 資産の内訳は以下の通りです。資産配分平成30年7月現在   現金   55.1% ⤴  先進国株 24.5%⤴  日本株  16.1%⤵  新興国株  4.3%⤵  保有金融商品平成30年7月現在現金  イオン銀行普通預金 金利0.1%(イオン銀行Myステージシルバー以上取得で) 楽天銀行普通預金 金利0.1%(マネーブリッジ利用で) SBI銀行定期預金 金利0.2%(1年もの)先進国株 ETF  MAXIS海外株式(MSCI...
記事の続きを読む
0 コメント

ボーナスの行き先はすでに決まってます。

もことんです。 平成30年7月10日ボーナスが支給されました。勤務先では今年度から明細は電子化され、日付の変わる24:00以降に見ることができます。早速24:00ぴったしに明細を確認。テンション下がってそのまま就寝しています。いくら出ようと、ボーナスは支給される前から行き先は決まっています。ボーナスの内訳はこちら住宅ローンの繰り上げ返済  51.3%袋分けつみたて       31.8%投資資金          ...
記事の続きを読む

ランキング

ブログランキング

ブログランキング

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

免責事項

投資、節約情報は個人の見解に基づくものです。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

カウンター(2018.8.25~)