fc2ブログ

スポンサードリンク

0 コメント

平成30年2月末現在の運用成績

もことんです。2月末までの運用成績です。先進国株銘柄 MAXIS海外株式上場投信             収益率   20.00%前月比-8.05%   ニッセイ外国株式インデックス                  7.9%     -8.2%   たわらノーロード先進国株式                     8.4%     -8.7%   DCニッセイ外国株式インデックス       &nbs...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

投信ブロガーが選ぶFund of the Year2017、モーニングスターアワードFUND OF THE YEAR2017と1憶人の投信大賞2017に選ばれた投信の信託報酬

もことんです。投信ブロガーが選ぶFund of the Year2017、モーニングスターアワードFUND OF THE YEAR2017と1憶人の投信大賞2017に選ばれた投信の信託報酬(税込み)を調べてみました。①投信ブロガーが選ぶFund of the Year20171位 楽天・全世界株式インデックス・ファンド  信託報酬 0.23868%2位 ニッセイ外国株式インデックスファンド  信託報酬 0.20412%3位 楽天・全米株式インデックス・・ファンド  信託報酬 0...
記事の続きを読む
0 コメント

投信ブロガーが選ぶfund ofthe Year2017、モーニングスターアワードFUND OF THE YEAR2107と投信大賞2017

もことんです。投信ブロガーが選ぶFund of the Year2017,モーニングスターFUND OF THE YEAR2017、1億人の投信大賞2017などで優れたファンドが紹介されています。①投信ブロガーが選ぶFund of the Year20171位 楽天・全世界株式インデックス・ファンド2位 ニッセイ外国株式インデックスファンド3位 楽天・全米株式インデックス・・ファンド②モーニングスターアワードFUND OF THE YEAR2017国際株式(グローバル)型部門最優秀フ...
記事の続きを読む
0 コメント

よみうり資産形成シンポジウムに行ってきました。

もことんです。平成30年2月19日よみうり資産形成シンポジウム(資産形成を通じて将来のリスクに備える人生設計を)に行ってきました。18:15~20:40ザ・グランドホール品川プログラム①人生100年時代を見据えた資産形成を②貯蓄から資産形成へ~金融情勢の取り組み~③iDeCoを活用した資産形成④毎日コツコツ!つみたてシュミレーション~つみたてNISA・iDeCoの活用法~⑤ライフステージに応じた長期・分散投資⑥資産形成を通じて将来の...
記事の続きを読む
0 コメント

つみたてNISAのメリットとデメリット

もことんです。つみたてNISAのメリットとデメリットを自分なりに考えてみました。メリット①運用益が非課税(20年間)②商品群はインデックスファンドが中心で信託報酬が低いものが多い③ネット証券でつみたてNISA口座を開設すれば100円から投資ができる④つみたて方式なので仕組みができてしまえばほったらかし投資が可能デメリット①元本割れの可能性がある②投資信託・ETFにしか投資できない③損益通算ができない④年間の上限額が40万⑤...
記事の続きを読む
0 コメント

つみたてNISAをはじめてみませんか

もことんです。平成30年1月からスタートしたつみたてNISA。あらためて概要を見てみたいと思います。対象 20歳以上投資期間 20年(2018年から2037年)非課税期間 20年年間投資枠 40万 40万×20年で最大800万投資することが可能です。対象商品 金融庁が定めた一定の基準を満たす投資信託、ETF一般NISAと比べ年間の投資枠は1/3の40万と少ないですが、非課税期間は4倍の20年です。また対象商品がインデックスファンドが中心で信託...
記事の続きを読む
0 コメント

平成30年度2月の資産配分と保有金融商品

もことんです。資産の内訳は以下の通りです。資産配分平成30年2月現在   現金   56.0% ⤴  先進国株 21.1%⤵  日本株  18.1%⤵  新興国株 4.8%⤵  保有金融商品平成30年2月現在現金  イオン銀行普通預金 金利0.1%(イオンカードセレクト保有で) 楽天銀行普通預金 金利0.1%(マネーブリッジ利用で) SBI銀行定期預金 金利0.2%(1年もの)先進国株 ETF  MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(...
記事の続きを読む
0 コメント

eMAXIS Slim,ニッセイ、たわらの騰落率

もことんです。eMAXIS Slim,ニッセイ、たわらの日本株(TOPIX)、先進国株、新興国株の騰落率を調べてみました。日本株eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)騰落率1か月  1.5%3か月  8.6%6か月  13.7%ニッセイTOPIXインデックスファンド騰落率1か月  1.5%3か月  8.6%6か月  13.7%1年   21.9%たわらノーロードTOPIX騰落率 1か月  1.5%3か月  8.6%6か月  13.7%先進国株eMAXIS Slim先進国株式インデックス騰落...
記事の続きを読む
0 コメント

コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ#91に参加しました。

もことんです。2/7に銀座にあるART FOR THOUGHTでRemmyさん主催のコツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ#91に参加してきました。今回が初参加です。人数は20名ぐらいでしょうか、おいしい食事とお酒で楽しいひと時となりました。今回お話しさせていただいた方は最近投資を始めた方、10年以上投資経験のある方など様々でした。みなさん普段投資の話をする機会がないご様子で、会が始まると初対面でも結構投資話に花が咲きました。・...
記事の続きを読む
0 コメント

感情という魔物

もことんです。ニューヨークダウ1,000ドル以上の下落、日経平均1,000円以上の下落がありました。金額的に大きな下げだったわけなのですが、これで心穏やかでなかった人は資産配分の見直しが必要かと思います。リスク許容度は人によって違います。暴落、調整局面前にはこのぐらいなら大丈夫であろうと思っていても、いざ、暴落、調整時に平穏ではいられず、保有している商品を売却したり、ナンピン買いしてみたりと思わぬ行動に出て...
記事の続きを読む

ランキング

ブログランキング

ブログランキング

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

免責事項

投資、節約情報は個人の見解に基づくものです。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

カウンター(2018.8.25~)