fc2ブログ

スポンサードリンク

0 コメント

平成29年12月末現在の運用成績

もことんです。12月末までの運用成績です。先進国株銘柄 MAXIS海外株式上場投信 ETF          収益率   24.47%前月比+3.37%   ニッセイ外国株式インデックス               13.35%    +4.65%   たわらノーロード先進国株式                  14.8%    +4.7%   DCニッセイ外国株式インデックス        &...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

つみたてNISA対象商品でなんちゃってVTを作ると

もことんです。全世界の株を購入することができるバンガード社のETF VTをつみたてNISA対象商品で運用会社別に作ると信託報酬はどのぐらいになるのかを調べてみました。作るのは先進国株:日本株:新興国株=8:1:1のなんちゃってVTです。12/27現在アセットマネジメントOneたわらノーロード先進国株式   信託報酬0.2%たわらノーロードTOPIX     信託報酬0.17%たらわノーロード新興国株    信託報酬0.34%0.211%大...
記事の続きを読む
3 コメント

クレジット決済で獲得したポイントの有効利用

もことんです。クレジットカード決済をしているものをリスト化してみました。固定費電気・ガススマホ・インターネット保険(学資保険を除く)など変動費薬代通勤定期券外食固定資産税家電量販店、スポーツ店ネットショップなど固定費→住宅ローン、学資保険は金額も大きいのでクレジットカード払いにしたいのですが、未対応なのでどうしようもありません。変動費→主にスーパーで買う食材費等は妻が食費の管理が面倒なのと使いすぎが...
記事の続きを読む
0 コメント

つみたてNISA Meetupに行ってきました。

もことんです。12/22(金)に金融庁主催つみたてNISA Meetupに行っていきました。スケジュール①積み立てNISAの概要②運用会社の各コンセプト発表③質疑応答④懇親会①金融庁職員さんよりつみたてNISAの概要の説明がありました。12/22現在商品ラインナップは132本。そのうち新たに組成された商品は56本にも上るとのことでした。②運用会社6社によるコンセプト発表です。アセットマネジメントOne商品ラインナップは9本。つみたてNISA対応...
記事の続きを読む
2 コメント

2018年からの投資方針を変更します。

もことんです。投資信託の信託報酬競争により、かなり低いものが出てきたのでどの商品を購入するか迷っていましたが、方針が決まりました。資産配分変更前現金    50%先進国株  29%日本株   14%新興国株  7%変更後現金    50%先進国株  40%日本株   5%新興国株  5%リスク資産については全世界に投資するVTを参考にして、なんちゃってVTを自分で構築します。購入商品先進国株eMAXIS Slim先進国株式た...
記事の続きを読む
0 コメント

国内ETF先進国株には頑張ってもらいたい

もことんです。ETF(上場投資信託)先進国株の比較をしてみました。MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550)売買単位 10株信託報酬 0.25%(税抜き)出来高12/11  4,91012/12  4,440 12/13  2,660  12/14  3,140 12/15  4,04012/18  8,690 12/19  6,350iシェアーズ・コアMSCI先進国株(除く日本)ETF(1657)売買単位 1株信託報酬 0.19%(税抜き)出来高12/11  2,55212/12  1,24412/13  3,409...
記事の続きを読む
0 コメント

つみたてNISAを始めるにあたって大切な3つのポイント

もことんです。SBI証券は12/17から楽天証券は12月末日からつみたてNISAの設定が可能になります。そこでつみたてNISAを始めるにあたって大切な3つのポイントを挙げてみます。①信託報酬は低いものを選択つみたてNISAは20年という長期間の投資になります。たぶん想像もつかないくらい変化が起きてくると思います。数年前までは0.5~0.6%ぐらいの信託報酬でしたが、最近は0.2%台が主流です。つみたてるにあたりコストは大きくのしか...
記事の続きを読む
0 コメント

ボーナスのゆくえ

もことんです。今月、無事冬のボーナスをもらいました。ボーナスの内訳はこちら ①50%→住宅ローン返済 ②40%→投資・貯蓄 ③10%→こづかい、贅沢となっています。①35年ローンでマンションを購入したためそのローンの繰り上げ返済です。必ずボーナスで繰り上げ返済をしています。フラット35で借りているのですが、ボーナス支給日に繰り上げ返済を実行しています。住宅ローンの返済期間の平均を調べたところ約14年程度で完済してい...
記事の続きを読む
0 コメント

平成29年度12月の資産配分と保有金融商品

もことんです。資産の内訳は以下の通りです。資産配分平成29年12月現在   現金   52.1% ⤵  先進国株 22.9%⤴  日本株  21.2%⤴  新興国株 3.8%→  保有金融商品平成29年12月現在現金  イオン銀行普通預金 金利0.1%(イオンカードセレクト保有で) 楽天銀行普通預金 金利0.1%(マネーブリッジ利用で) SBI銀行定期預金 金利0.2%(1年もの)先進国株 ETF  MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信...
記事の続きを読む
0 コメント

インデックス投資の変遷

もことんです。平成26年からインデックス投資をやっていますが、購入する投資信託、ETFは変化しています。平成26年~日本株   MAXISトピックス上場投信(1348)先進国株  MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550)新興国株  上場インデックスファンド海外新興国株式(1681)Jリート  MAXISJリート上場投信(1597)平成29年~ 日本株   MAXISトピックス上場投信(1348)先進国株  たわらノーロード先進国株式...
記事の続きを読む

ランキング

ブログランキング

ブログランキング

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

免責事項

投資、節約情報は個人の見解に基づくものです。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

カウンター(2018.8.25~)