fc2ブログ

スポンサードリンク

0 コメント

平成29年8月末現在の運用成績

もことんです。8月末までの運用成績です。先進国株銘柄 MAXIS海外株式上場投信             収益率   12.05%前月比-2.05%   ニッセイ外国株式インデックス                2.5%    -3.4%   たわらノーロード先進国株式                 2.6%    -3.1%   DCニッセイ外国株式インデックス          &...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

楽天スーパーポイントで投資信託を買いました。

もことんです。8/26から楽天スーパーポイントで投資信託が買えるようになりました。仕事から帰ってきて購入しようと、楽天証券のHPにアクセスしたところなんとメンテナンス中。メンテは8/27の10:30までとのことであたので、10:30過ぎに再度ログインし購入することができました。楽天スーパーポイントを連携することで購入可能となります。意外と手続きは簡単です。購入するにあったって銘柄選定で少しだけ悩みました。ポイントで...
記事の続きを読む
0 コメント

松井証券の投資信託が

もことんです。松井証券から8/28より新たに23銘柄の投資信託の取り扱いスタートのお知らせがありました。しかしよく見ると、毎月分配型の投資信託があります。投信工房スタート時はインデックス型の投資信託中心のラインナップだったのですが、どうしてしまったのでしょうか。追加される投資信託は信託報酬が高いものばかり、方針転換なのでしょうか。よくわかりません。最近はつみたてNISAを意識してか、信託報酬競争が始まってい...
記事の続きを読む
0 コメント

パパママ応援ショップ優待カードはご存知ですか?

もことんです。埼玉県在住で子供がいる家族限定になってしまいますが、各市町村の窓口でパパママ応援ショップ優待カードがもらえます。このカードは約2万店の協賛店で割引などのサービスが受けられるのです。協賛店はたくさんあるので紹介しきれませんが、おすすめの店舗を紹介します。イオン毎月第3日曜日が5%OFFになります。通常20日、30日は5%OFFですがこのカードを持っているとなんと月3回も5%OFFのチャンスが、、、近くに...
記事の続きを読む
0 コメント

SBI証券VS楽天証券

もことんです。投資家にとって素敵なお知らせが舞い降りました。SBI証券9/4~アクティブプラン約定代金合計金額10万円以下の手数料無料。楽天証券9/1~いちにち定額コース10万円まで取引無料。各証券会社頑張っております。私は、SBI、楽天、松井の口座を持っています。各社とも10万円以下の売買手数料無料、100円から投資信託購入可能、ロボアドバイザーのサービスありとほとんど互角の状況です。独自サービスを打ち出しても各社...
記事の続きを読む
0 コメント

株主デビュー

もことんです。企業の株式を証券会社で購入すると株主になれます。株主になると①株主総会に出席できる。②配当金がもらえる③株主優待がもらえる。などの特典があります。①株主総会三井物産の場合事業報告や質疑応答があり、ほとんど反映されることはありませんが、意見や質問が言えます。総会後にはお土産ももらえ、お得な感じです。株主総会は株主でないと参加できません。初めて行くときはドキドキ、わくわく、平日開催が多いので...
記事の続きを読む
0 コメント

電力会社の切り替え

もことんです。電力自由化に伴い、平成28年7月に電力会社を東京ガスに変更しました。電力自由化スタート時に切り替えをしようとしたのですが、いろいろ検討していくうちに遅くなってしまいました。価格コムの比較サイトで電気料金のシュミレーションをしたところ、エネオスか東京ガスがお得なのがわかりました。年間約7000円程度の削減です。電気料金によって貯まるポイントがTポイントに変更できるので東京ガスに決めました。...
記事の続きを読む
0 コメント

小技

もことんです。楽天銀行に口座を開設している人には、毎月現金プレゼンサービスがあります。なんと、バナーをクリックするだけで現金がもらえちゃうんです。方法楽天銀行ホームページの現金プレゼントサービスをクリックしログインします。クリックするだけで現金GETのcheckのアイコンをクリックします。そして、翌月の2日に口座に現金が入金されます。たったこれだけなのです。毎月10円前後稼ぐことができます。だいたい毎月10...
記事の続きを読む
0 コメント

2019年6月現在の資産配分と金融保有商品。

もことんです。資産の内訳は以下の通りです。資産配分2019年6月現在   現金   52.9%⤵  先進国株 28.5%⤴  日本株  14.7%⤴  新興国株  3.9%→  保有金融商品2019年6月現在現金  楽天銀行普通預金 金利0.1%(マネーブリッジ利用で) SBI銀行定期預金 金利0.2%(1年もの)先進国株 ETF  MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550)←NISA(保有のみ) ETF  iシェアーズ・コアMSCI先進国株(165...
記事の続きを読む
0 コメント

平成29年度8月の資産配分と保有金融商品

もことんです。資産の内訳は以下の通りです。資産配分平成29年8月現在   現金   55%  先進国株 15%  日本株  26%  新興国株 4%  保有金融商品平成29年8月現在現金  イオン銀行普通預金 楽天銀行普通預金先進国株 MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550)←NISA たわらノーロード先進国株式←NISA ニッセイ外国株式インデックスファンド←NISA DCニッセイ外国株式インデックス←iDeC...
記事の続きを読む

ランキング

ブログランキング

ブログランキング

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

免責事項

投資、節約情報は個人の見解に基づくものです。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

カウンター(2018.8.25~)