fc2ブログ

スポンサードリンク

0 コメント

投資スタイルの確立

もことんです。いろいろと回り道をしましたが、昨年ぐらいから投資スタイルが確立しています。リスク資産と非リスク資産の割合1:1資産配分(目標値)現金:50%先進国株式:40%日本株式:5%新興国株式:5%購入商品eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)→一般NISAで購入(毎月一定額)eMAXIS Slim先進国株式インデックス→iDeCoで購入(3ケ月に1度拠出)バイ&ホールド、長期保有、分散投資、つみたて投資。ざっとこん...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

個別株からインデックス投資へシフトしましたがリアルタイム取引もしたい。

もことんです。 個別株からインデックス投資へシフトしましたが、ついつい株価が気になっている自分がいます。個別株を保有しているときより確認する回数は減ってきてはいますが、毎日見てしまいます。私の現在の投資スタイルはほぼ確立しています。リスク資産1:非リスク資産1リスク資産は先進国8:日本1:新興国1非リスク資産は現金(生活防衛資金を含みます)リスク資産はiDeCoと一般NISAを利用しつつ、特定口座も利用(ポイン...
記事の続きを読む
0 コメント

投資スタイルの再確認

もことんです。 1日でダウが831ドル、日経平均が915円下がりました。暴落はいつ起こるかわかりません。どんな時でも平常運転が吉です。何のために投資をしているのか改めて振り返ってみたいと思います。目的老後の生活資金調達のため目標金額は3,000万60歳から月20万円で生活を行う予定でいます。60歳から65歳までの5年間の生活資金は20万×12ケ月×5年で1,200万。65歳から夫婦でもらう年金を月額15万と仮定し足りない分は月5万円。...
記事の続きを読む
0 コメント

投資をするにあたり、気を付けている4つのこと

もことんです。 私が投資をするうえで気を付けていることは以下の4つです。①自分のリスク許容度を知る②長期、分散、積み立て投資をおこなう③コストにこだわる④続ける①興味本位で始めた投資ですが、自分がどのくらいまでリスクを負えるかはリーマンショックが教えてくれました。持ち株が半値になっていてもある程度平気でいられましたので、仮にリスク資産が0になっても半分残っていれば耐えられると考え、リスク資産:無リスク資...
記事の続きを読む
2 コメント

2018年からの投資方針を変更します。

もことんです。投資信託の信託報酬競争により、かなり低いものが出てきたのでどの商品を購入するか迷っていましたが、方針が決まりました。資産配分変更前現金    50%先進国株  29%日本株   14%新興国株  7%変更後現金    50%先進国株  40%日本株   5%新興国株  5%リスク資産については全世界に投資するVTを参考にして、なんちゃってVTを自分で構築します。購入商品先進国株eMAXIS Slim先進国株式た...
記事の続きを読む

ランキング

ブログランキング

ブログランキング

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

免責事項

投資、節約情報は個人の見解に基づくものです。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

カウンター(2018.8.25~)