fc2ブログ

スポンサードリンク

0 コメント

一般NISA(2018年度分)の運用成績

もことんです。一般NISA(2018年度分)の運用成績です。5年間の収益率は52.9%でした。2018年度購入商品1657 iシェアーズ・コアMSCI先進国和(除く日本)ETF  2018年度分はロールオーバしたのであと5年間(2023年度分)は非課税で運用できます。2024年から新しいNISA制度がスタートしますので最後のロールオーバーとなります。2023年は非課税枠が余っているのでMAXIS全世界(オール・カントリー)上場投信(ETF2559)とeMAXIS ...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

NISA拡充(2024年~)

もことんです。2024年から新しいNISAがスタートします。概要生涯非課税投資上限額:1,800万円(うち成長投資枠1,200万円)年間投資上限額:つみたて投資枠120万円、成長投資枠240万円対象年齢:18歳以上投資期間:無期限非課税期間:無期限ず―――と非課税はうれしい限りです。2023年までの一般NISA、つみたてNISAで購入した商品は各々の非課税期間が終了するまで別枠で保有可能とのことです。新しいNISAは一般NISAとつみたてNISA...
記事の続きを読む
0 コメント

一般NISA(2017年度分)の運用成績

もことんです。一般NISA(2017年度分)の運用成績です。5年間の収益率は驚異の71.2%でした。2017年度購入商品1657 iシェアーズ・コアMSCI先進国和(除く日本)ETF  1681 上場インデックスファンド海外新興国株式(MSCIエマージング) たわらノーロード先進国株式ニッセイ外国株式インデックスファンドeMAXIS Slim先進国株式インデックス eMAXIS Slim新興国株式インデックス2017年度分はロールオーバしたのであと5年間(2022...
記事の続きを読む
0 コメント

2017年の一般NISAのロールオーバー

もことんです。2017年の一般NISAのロールオーバーを行いました。2021年7月20日に2017年のロールオーバーのお知らせがありました。私は松井証券で一般NISAを行っています。まず松井証券のHPにログイン口座管理の書類請求・申込をクリックNISA移管依頼書(2017年→2022年残高移管)の申込数1を選択2021年8月31日にロールオーバーの書類が届く2021年9月1日に書類発送で申し込み完了です。移管銘柄iシェアーズ・コアMSCI先進国株(...
記事の続きを読む
0 コメント

一般NISAのロールオーバー(SBI証券の場合)

もことんです。妻の一般NISAのロールオーバーの手続きをしました。妻はSBI証券を利用しています。SBI証券の一般NISAのロールオーバの手続きは➀WEB申し込み②郵送申し込みが選択できます。➀の場合:本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)をアップロード②の場合:郵送された書類を確認後申込日、名前を記入して返送で手続き終了ですあとは結果待ちです。手続き期限は2020年12月上旬なので、ロールオーバーをする予定の...
記事の続きを読む

ランキング

ブログランキング

ブログランキング

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

免責事項

投資、節約情報は個人の見解に基づくものです。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

カウンター(2018.8.25~)