fc2ブログ

スポンサードリンク

0 コメント

みずほ銀行株、株式併合前にプラスで売りぬけました。

もことんです。みずほ銀行株をプラスで売ることができました。時は遡って1年前、三菱UFJ銀行の配当利回りが5%を超えたという情報を得て銀行株を調べていると、みずほ銀行の方が配当利回りが高いことがわかりました。高配当に惹かれ200株ほど購入しています。しかし、2020年10月1日~株式併合10株を1株にすることがわかり一気に保有する理由を失ってしまいました。いち早く売却したかったのですが、私は絶対に個別株は損切りしませ...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

みずほ銀行の株式併合

もことんです。2020年10月1日にみずほ銀行が株式併合を行います。(10株を1株に併合)私は配当利回りの魅力に惹かれ、個別株はやらない予定でしたが、みずほ銀行株を200株保有しています。しかし株式併合により20株となってしまい単元未満株式になってしまいます。残念なことではありますが、利益が確定し次第200株を売却したいと思います。売却する理由は4つあります。➀単元未満になってしまうので議決権行使ができない②単元未満...
記事の続きを読む
0 コメント

久しぶりに個別株を購入

もことんです。 昨年末個別株を手放し、インデックス投資に没頭していたのですが、魔が差して個別株を購入してしましました。購入した株はプロスペクト。マンション分譲などの不動産を主として行っている会社です。購入したきっかけは、yahooファイナンスをたまたま見たところぶっちぎりの値下がり率1位だったからです。一日で株価が40円から20円に。これは反発するだろうと思い購入しました。平成30年11月15日 PTSで1,000株 買...
記事の続きを読む
0 コメント

リーマンショックから10年が経ちました。(当時のあやふやな思い出)

もことんです。 リーマンショックから10年が経ちました。正直10年前のことは詳しく思い出すことができませんが、株価が大暴落したことは記憶しています。当時は今の投資手法とは違い、個別株のみを購入していました。あの頃は三菱UFJ銀行、HOYA、ユナイテッドアローズの3銘柄を保有していました。見事3銘柄とも株価が半分以下になりました。三菱UFJ銀行、HOYAは大きな損失が出ていていましたが、あー我が家の不良債権だーぐらい...
記事の続きを読む
0 コメント

個別株よさようなら

もことんです。昨年末に保有している個別株をすべて売りました。これで私の保有している商品はETFと投資信託のみとなり、真のインデックス投資家となりました。今回手放したのは三井物産、三菱東京UFG、イオンです。三井物産は高配当に惹かれ、三菱東京UFJはなんとなく、イオンは優待目的で購入しました。手放した理由は、そこそこの利益が出たからなのですが、個別株を保有していると株価が気になり、何度も株価チェックしてしま...
記事の続きを読む

ランキング

ブログランキング

ブログランキング

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

免責事項

投資、節約情報は個人の見解に基づくものです。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

カウンター(2018.8.25~)